2025年6月20日に株式会社SUMCOによる出前講義が実施されました。
会社紹介のあと、半導体デバイスの性能と信頼性を根幹から支える単結晶シリコンウェーハの製造および加工プロセスについて、単結晶の引き上げ、欠陥制御、研磨、エピタキシャル成膜など、多数の工程を経て高品質なシリコンウェーハが製造されていることを、実際の製造現場での事例や動画を交えてご説明いただきました。また、単結晶シリコンウェーハの高純度・高平坦性・高清浄度といった特性について、身近な例を用いてわかりやすくご説明いただき、SUMCO様の技術力と品質管理能力の高さを実感することができました。
受講後のアンケートでは、
・ シリコンウェーハというのは聴き馴染みがありませんでしたが、あらゆる産業や私たちの生活に必要不可欠な存在であり、その製造や技術向上はこれからの生活をより良くするために無くてはならないものだと感じました。将来、どのような分野で働きたいのかはっきりと決まっていなかった私にとって、半導体産業の魅力を感じることのできたこの講義は非常に貴重な経験となりました。
・ 実際にシリコンウェーハを手に取り、鏡のような光沢は、単なる工業製品というよりも、美術品のような完成度を感じさせるものであり、製造現場の職人技術や品質管理の徹底ぶりが伺えました。
・ 酸素の諸刃の剣としての役割が興味深く、汚染金属のゲッタリングとデバイス特性の劣化の内容はおもしろいと感じました。私たちが毎日使用している精密機器の裏には、企業のたゆまぬ努力があるのだと知り、深い敬意を抱きました。
・ 見えないところにこそ真の技術力が宿るというSUMCO様の姿勢に強く共感し、日本の製造業に対してこれまで以上に尊敬の念を抱くようになりました。自分もこのような精密な世界に関わり、社会に貢献できる技術者を目指していきたいと感じました。
などの声が寄せられました。
また、SUMCO様には講義後にもご協力いただき、学生との懇談会を実施しました。
インターンシップや選考に関すること、入社後の配属や一日の業務の流れ、若手社員の休日の過ごし方、福利厚生など、学生からの多岐にわたる質問に丁寧にご対応いただきました。さらに、就職活動に関するアドバイスもいただき、学生にとって参考となるお話を伺うことができました。


